つるおか三寺社祈りプロジェクトは、鶴岡市内の寺社である
出羽三山神社 善寳寺 荘内神社が
宗教の垣根を越えて疫病の鎮静を祈り令和2年より御朱印を頒布しております。
第3弾 4月1日より頒布開始(郵送不可)
五感に響く~月山和紙 香る御朱印~
月山和紙に揮毫した御朱印を持って三寺社を巡っていただき、
各寺社の香りをアロマスプレーで吹き掛けます。
月山和紙 香る御朱印 初穂料2000円

出羽三山神社・善寳寺・荘内神社 各寺社で頒布しております。(郵送不可)
1社目でこちらの御朱印紙をお渡しし、朱印・日付を揮毫し、香り付けをします。
初穂料2000円をお納めください。

2社目・3社目でも朱印・日付を揮毫・香り付けをいたしますので、御朱印紙を持ってご参拝ください。
追加のお納めはございません。
三寺社それぞれの香り付けをいたします。
1社での香りと、それぞれが合わさった香り、
その違いも感じていただきながらご参拝ください。
御朱印紙は専用のクリアファイルにお入れしてお渡しします。

三寺社巡る際、こちらに入れて巡ってください。
香りを長持ちさせる効果もございます。
三寺社巡り終わりましたら、御朱印帳へお貼りいただいたり、神棚等にお飾りください。
4月1日頒布開始
12月下旬まで頒布予定(月山和紙がなくなり次第終了)
お問い合わせ:つるおか三寺社祈りプロジェクト事務局
荘内神社 電話 0235-22-8100(9時から17時まで)
メール お問い合わせフォームより(24時間受付)
郵送対応は行っておりません。
頒布場所・時間
出羽三山神社 4月28日まで 参集殿授与所
4月29日~本殿授与所
8時30分~16時30分
善寳寺 頒布部(売店) 9時~16時
荘内神社 授与所 8時30分~17時
※朱印・日付入れ・香り付けも全て上記時間内となります
各寺社の頒布状況は
こちらのページまたは
Instagram公式アカウントにて随時更新致します。
◇月山和紙
かつて西山和紙という名で、湯殿山の登口である西川町の寺社や庄内地方へ販売され、冬期の副業として漉いていました。存亡の危機に陥ったこともありましたが月山和紙と名を変えて、現在は大井沢にある自然と匠の伝承館の紙漉き工房でも受け継がれています。西川町産などの国産楮100%の手漉き和紙です。
紙屋 作左ヱ門 シブヤ ナオコさんより三寺社オリジナルの月山和紙を製作いただきました。

緑色 出羽三山神社【杉】・紫色 善寳寺【龍神様の衣】・桃色 荘内神社【城址の桜】
をイメージ
全て手漉きのため、同じものが1つとない、世界に一つだけの御朱印紙です。

◇香りのストーリー
コロナ禍で、マスク生活や消毒などの対策により、肌で触れ、香りを感じるという心の癒しが薄れてしまっています。この度、全国初となるアロマでの香り付き御朱印を企画
アロマセラピスト yuri(小村 有里子)さんより香りのストーリー作りを依頼し、
それぞれの寺社の香りと、三寺社が一つになった香りを調合いただきました。

五感が研ぎ澄まされ、この御朱印で前向きな気持ちになっていただけたら幸いです。

「祈りと香りが生きる力や癒しを与えてくれる」
三寺社共通の精油
【ヒバ】 少しの光で300年生きる生命力があり、森林浴効果でリラックスさせる香り
出羽三山神社:生まれ変わりの力・心を開放し、人生を豊かにする香り

【パチュリ】現実を豊かにする・深い瞑想に導く・心と体のバランスを安定させる
【ホーウッド】優しい木の香りで五感を開き祈りを深める
【イランイラン】南国で咲く花の香り・心を開放する
善寳寺:龍神様が見守る青の力・海と山の恵みに包まれる治癒の香り

【ローズマリー】ラテン語で「海の薔薇」幸福を呼び、健康回復に使われる
【ベルガモット】ストレスホルモンの軽減・成功、幸福の気持ちが高まる
【ラベンダー】万能薬にとして、火傷、消毒、鎮痛剤にも使われる・リラックス効果があり、不眠症対策にも
【マジョラム】無気力、神経疲労の回復に役立つ・体のバランスを良くしてくれる
荘内神社:愛と実りで運を開き、やさしさに包まれる香り

【グレープフルーツ】開運・努力が実を結び大きな成功に
【ゼラニウム】薔薇の成分と類似し、華やかな香りで緊張を和らげストレスの軽減に・女性特有の不調にも役立つ
【ホーウッド】優しい木の香りで五感を開き祈りを深める
【パルマローザ】第四(ハート)チャクラを整える
香りが参拝・旅の思い出になりますように。
お問い合わせ:つるおか三寺社祈りプロジェクト事務局
荘内神社 電話 0235-22-8100(9時から17時まで)
メール お問い合わせフォームより(24時間受付)