初詣のご案内

神様の1年の感謝を捧げ、新年の無事と平安を祈願する初詣。

皆様のご参拝を心よりお待ち申し上げております。

ご祈祷のご案内

新年がより良き年となりますようご祈祷を受けましょう。新年のご祈祷を「新春特別祈祷」とし、1月末までお受けいただけます。

令和6年 元旦

午前0時〜午前2時
午前8時〜午後6時

一番祈祷 元旦午前0時

新年の一番初めのご祈祷です。
23時30分まで受付にお越しください。

1月2日・3日

午前8時〜午後6時

三が日のご祈祷はご予約不要です。

1月4日以降

午前9時〜午後4時30分

4日以降のご祈祷はご予約をおすすめしております。

ご祈祷料

個人祈祷 6,000円〜
企業祈祷 10,000円〜

●企業様・10名以上の団体祈祷は事前予約をお願い致します。
●ご祈祷記念品/御札、御神酒、干支絵馬、祈祷特別干支お守り
※干支は無くなり次第終了となります。

ご祈祷をお受けの方へ

ご予約

三が日はご予約不要です。

1月4日以降よりご予約を承ります。

1月4日・5日午前中は仕事始めの企業様のご祈祷が多くなっております。

企業様のご祈祷

仕事始めなど新年のご祈祷は事前予約をお願いいたします。昨年までお受けいただいている企業様にはご案内をお送りいたします。ご案内ご希望の方はお問い合わせフォームより「新春特別祈祷案内希望」とお申し込みください。ファックスで受け取りご希望の方はファックス番号もお知らせください。

ご祈祷の郵送対応

ご本人に代わり、神職がご祈願申し上げます。お問い合わせフォームより「ご祈祷郵送希望」とお申し込みください。「ご祈祷内容」をご記入いただき、メールにてご返信いたします。

令和6年の厄年一覧

数え年で行うのが日本古来の習わしです。
数え年とは、満年齢+1歳のことです。

御札・お守りのご案内

お正月の縁起物は12月16日より頒布いたします。

頒布時間をご確認の上、ご参拝ください。

授与品一覧はこちらからダウンロードしてください。

令和5年 〜12月30日

午前8時30分〜午後5時

12月31日

午前8時30分〜 4年振り閉所なし

令和6年 元旦

午前0時〜夜9時

※4年振り、頒布停止時間はございません

1月2、3日

午前8時〜午後9時

1月4〜8日

午前8時30分~午後6時

1月9日以降

午前8時30分〜午後5時

※お正月の縁起物は数に限りがございます。

令和6年辰年
特別御朱印のご案内

紅白の龍を切り絵で表現し、1枚1枚揮毫しております。

初穂料1色1体1000円(専用クリアファイル付き)

紅白2体セット1800円

※元旦午前0時より頒布開始。頒布時間はお守り等と同じ
※御朱印紙での頒布となり、日にちは「正月」となります。
※なくなり次第終了となります。
※専用クリアファイルに入れてお渡しいたします。

各種郵送対応のご案内

当社へのご参拝が叶わない方へ郵送対応を行います。

ご祈祷

12月26日までのお申込みで元旦祭で御祈願申し上げます。
※発送は1月4日以降の予定
ご希望の方は、お問い合わせフォームより「ご祈祷郵送希望」とお申し込みください。
「ご祈祷内容」をご記入いただき、メールにてご返信いたします。

【お守り等授与品の郵送対応について】

1月9日より受付開始予定

どんど焼祭のご案内

1年間お世話になった御札、お守り、年神様をお迎えした松飾りなどに感謝し、お焚き上げをする神事です。

令和6年 1月15日(月)

火入れ神事:午後5時

(午後8時終了予定)

受付:令和5年12月1日
〜令和6年1月15日

ご祈祷料

一家庭1千円

神棚等大きいものは3千円お納めいただきます。

お焚き上げできるもの

御札、お守り、神棚、注連縄、縁起物、松飾り、だるまなど

本年より以下の分別のご協力をお願い致します。


い、御札、お守り

ろ、注連縄、縁起物、だるま

は、干支関係の土鈴、土器神具などの燃えないもの

に、神棚等大きいもの


職員がご案内致します。

お焚き上げのものをエコバック等に入れてお持ちいただくことを推奨いたします。


※神様、仏様に関するものであれば、当社以外のものでも受け付けます。

※鏡餅はご家庭でお召し上がりください。

※御札、お守りを包んでいる袋は各自処分してください。


その他、神様に関係しないものはお預かりできません。近年、包装紙や家庭ごみと思われる物の持ち込みが増え、苦慮しております。ご協力をお願い致します。

同日開催

人形感謝祭
写真清祓祭

幼い頃から大切にしてきたお人形、想いがありなかなか処分できないもの。
当社にお預けください。人形感謝祭・写真清祓祭を行い、お清めいたします。
※環境保護のためお焚き上げはできませんが、ご祈祷の後こちらで処分させていただきます。

人形感謝祭 ご祈祷料

一家族 2千円〜

お預かりはお人形のみとなります。専用ケースや雛壇、お洋服等はお預かりができません。
※必要に応じて変動いたします。

写真清祓祭

一家族 1千円〜

アルバム、写真立てから外してお持ちください。

ライブカメラ

ライブカメラは令和5年12月31日~令和6年1月8日まで配信予定です。混雑状況がご確認いただけます。