今年は令和7年7月7日
7が3つ繋がります。
良いご縁に繋がりますように・・・
えんむすび七夕祭特設ページを公開しました!
第10回荘内神社泣き相撲 参加受付を終了いたしました。
170名を超えるご参加をいただきます。
元気な姿でお会いできることを楽しみにしております。
当日会場への入場は関係者のみとさせていただき、一般の方のご入場はご遠慮いただいております。
ご了承ください。
お正月私たちと一緒に初詣のご参拝の皆様をお迎えしませんか?
当社では毎年、お正月の臨時巫女・奉仕者を募集しております。
女性は巫女装束、男性は作務衣を着て、初詣のご参拝の皆様をお迎えするお仕事です。
新年を清々しい気持ちで過ごしましょう!
令和7年の受付は終了しました
◇奉仕期間
令和6年1月1日~15日まで(シフト制)
朝8時~18時頃(その日によって変動します)
勤務時間:3時間~8時間 ご希望に合わせることができます
この他、12月31日大晦日深夜勤務や早朝、21時までの勤務等もございます。
◇対象年齢・お給料
高校1年生~25歳くらいまで 女性20名 男性5名
時給:1000円以上(食事付き)
◇募集期間
令和6年10月27日(日)午前9時より
12月に二次募集を行うこともあります。
◇研修
決定後、以下の説明会・研修へ参加していただきます。
12月8日(日) 午後3時 説明会 ※1時間程度
12月15日(日)午後1時30分 全体研修会 着付け含む ※4時30分終了予定
12月21日~31日 半日研修 2回
着付けやお仕事内容などの説明と社頭に立って頂き、年末のご参拝の方のお迎えをいたします。
上記研修への参加が都合が付かない場合もお問い合わせください。個別に対応することもできますので、その旨を記載してください。
◇お給料 時給1000円以上 昼食支給します
10月5日、6日 147年目を迎える荘内大祭を滞りなく執り納めました。
参加者を始め、ご観覧の皆様、ご協賛を賜りました企業様、個人様、関係諸団体、全ての皆様に感謝申し上げます。
8月15日から10月6日に日程変更をして4年目を迎え、今年は日曜日にあたり、
荘内大祭を初めて観覧する皆様も多く、両日で4万人を超える人出となりました。
城下町の歴史を伝える行事として庄内を代表する祭りを目指して参ります。
令和7年は10月6日月曜日の開催となります。
10月5日・6日に開催する荘内大祭へご参加・ご観覧いただく皆様へ
庄内空港発着便を利用した方へ助成を行う「こばえちゃ割キャッシュバックキャンペーン」のお知らせです。
ご利用の方は事前にお申込みを頂き、荘内大祭当日に授与所にて参加証明書をお受け取りください。
参加証明書事前申し込みは(10月4日締め切り)
参加証明書受取期間は10月5日・10月6日 8時30分~17時
10月6日(日)荘内大祭に参加頂ける方以下のお役の募集を開始いたしました。
9/1下記お役は全て決定いたしました!たくさんのご応募ありがとうございました。
各お役の応募条件については応募フォームに記載しておりますのでご確認ください。
・藩主酒井忠勝公役 平成8年生まれの男性 1名 応募多数の場合審査会あり
・女人列 江戸時代のお姫様役 8名 身長160㎝以下の女性 8月29日に審査会あり
・女性警護隊 4名 身長160㎝以上の女性 先着順
・今年初募集!犬牽き役として自慢のワンちゃんと一緒に参加いただけます! 2名+2頭
『らくごDE藤沢周平』を今年も開催いたします。
令和4年に藤沢周平作品の落語化に取り組み、各地でご披露しております。
昨年は150名を超えるお客様よりお楽しみいただき、「藤沢周平さんの作品が落語になるなんて・・・」と感激のお声をいただいております。
落語を初めて見る方も楽しめるプログラムとなっておりますので、皆様よりご参加いただければと思います。
日時
令和6年7月14日(土) 午後2時30分より(開場2時)
場所 荘内神社参集殿
チケット:前売り2500円 当日3000円(税込み)
荘内神社社務所にて販売しております。(毎日8時30分~午後5時まで)
致道博物館様『大名 酒井家の名宝』展 応援企画!
刀剣乱舞ONLINEコラボレーション
斬り絵御朱印頒布のお知らせ
当社で初めて刀剣を切り絵で表現!
頒布期間:4月27日から6月17日
頒布時間:8時30分~17時
初穂料:1000円
専用クリアファイルに入れてのお渡しです。