おふたりの大切な節目の儀式を心を込めてご奉仕いたします。
結婚式のWebサイトをリニューアルいたしました。
ぜひご覧ください。
お申込み、ご相談も随時お受けしております。
山形県鶴岡市は月山・湯殿山・羽黒山の出羽三山御山の神、善寳寺の龍神様大海の神、荘内神社の城下の神に守られた豊かな土地です。
三寺社が歴史を繋ぎ、守ってきたその祈りを現代に・・・
【つるおか三寺社祈りプロジェクト】を立ち上げました。
新型コロナウイルスの感染拡大によりご参拝頂けない方が多くいらっしゃる中、自然豊かな鶴岡の祈りと癒しを全国にお届けします。
宗教の垣根を越えて、出羽三山神社、善寳寺、荘内神社が6月16日に祈りのリレーを行いました。
そのお印として【三寺社特別御朱印紙】を頒布いたします。

僧侶と神職が描いたアマビエ様の栞も同封いたします。

全国初の神社仏閣合同の御朱印です。お手元に届きましたら御朱印帳にお貼りいただいたり、お飾りいただきまして、山形県鶴岡市にお越しの際にはそちらをお持ちになって三寺社を巡っていただければと思います。
ご参拝の際に、三寺社特別御朱印をお持ち頂きますと、1社目で参拝日を記帳させていただき、
それぞれで重ね印を押させていただきます。
【三寺社特別御朱印紙】
全て郵送対応となります。各寺社で直接の頒布は行っておりませんのでご了承ください。
頒布期間:令和2年6月16日より9月末まで
御朱印代:2000円(送料込み)
受付方法:三寺社特別御朱印お申込みフォーム よりお申込みください(お支払い方法は銀行振込、現金書留よりお選びいただけます)
自動返信の中にお振込口座(通常の郵送用口座と違います)、現金書留送り先を記載してございます。
ネット環境が無い方は、
各社受付にて専用のお申込み用紙をご用意しております。
ご記入いただき、御朱印代をお納めください。
後日郵送させていただきます。
発送は、お申込みより2週間ほどかかりますのでご了承下さい。
こちらのお申込みフォームでは三寺社特別御朱印のみの受付となります。
当社の他の御朱印と合わせてのお申込みはできませんのでご了承ください。
振込口座も違います。必ず自動返信に記載してある口座にお願い致します。
【季節の御朱印 紫陽花】

頒布日時:7月1日(水)~7月31日(金)
8時30分から17時
初穂料 500円
県外からのご参拝がまだまだ出来ない状況ですので郵送対応も引き続き行っております。

令和2年6月 季節の御朱印 藤
夏の天井画:紫陽花、薊(あざみ)、朝顔、アマリリス
6月の花:藤
頒布期間:6月1日から6月30日
時間:8時30分から17時
初穂料:500円
受付終了いたしました
6月30日は夏越の大祓
半年間の罪穢れを祓う大切な節目です。
今年は現在流行している疫病と合わせて祓い清める儀式にもなります。
皆様よりご参列頂き、1日も早い終息をお祈りいたしましょう。
【茅の輪設置】
今年初めての設置となります。

6月1日から6月30日
場所 荘内神社 齋館前
24時間おくぐりいただけます。

【大祓人形神事】

6月1日から6月30日
初穂料:一家庭 1000円

(人形7枚までお渡しできますので必要な枚数をお知らせください)

ペット用人形 1体200円(限定200体)

頒布時間:8時30分から17時
参加の手順
①社務所にて人形(ひとがた)を頒布しております。
※ご遠方の方には郵送対応しております。お問い合わせフォームにてお申込みください。
5月お申込み「季節のたより」、6月お申込み「初夏の風」の方には人形2枚をお送りいたします。
②人形にそれぞれ氏名をお書きください。(ペット用も同様)
③人形に息を3度吹き掛けます。
④人形で体を撫でます。(気になるところは重点的に撫でましょう。ペットも同様)
⑤人形に息を3度吹き掛けます。
⑥人形を社務所にお納めください。
持参の方→6月30日13時までお持ちください
郵送の方→6月29日必着でお送りください
※間に合わなかった場合でも後日お祓いいたします。
※5月お申込み「季節のたより」、6月お申込み「初夏の風」の方には人形2枚をお送りしておりますが、3枚以上必要な方は別途初穂料1000円お納めいただきます。(人形7枚までお送りできます。ペットの人形ご希望の方はお問い合わせください)
【夏越の大祓式】
6月30日午後3時より
神事、茅の輪くぐりを行います。
ご参列も可能です。感染防止対策として、マスクの着用、間隔を空けてのご参列をお願い致します。
全国の緊急事態宣言解除になりました。
当社では、ご参拝の皆様の安全と職員の安全を考慮し、当面の間下記の通り感染防止対策を行います。
ご参拝の皆様にはご不便をおかけいたしますが、1日も早く終息しますようお祈り申し上げます。
開始期間 7月1日より当面の間(国、県、市の要請により変更する場合がございます)
【社頭での対応について】
参拝は24時間可能です。
・ご祈祷受付→7月1日より組数の限定ではなく人数を把握し、調整してのご案内とさせていただきます
受付時間 8時45分から16時15分(ご祈祷時間9時から16時30分)
完全予約制とさせていただきます。ご予約の際に、ご参列の人数をお知らせください。
ご祈祷へお越しになる方へ
①必ずご予約の上ご来社ください。ご祈祷にご参列いただく人数を制限するため各回2組のみでご案内をしております。
→ご祈祷後、毎回除菌作業を行っております。
※ご予約されない場合は長時間お待ちいただく場合、お断りする場合がございます。不特定多数の方がお越しにならないようこちらで把握し、調整させていただきます。
ご予約はお電話 0235-22-8100 メールshounai@jinjahan.com
②受付後参集殿入り口でのアルコール消毒をお願いいたします。なお、各ご祈祷終了後の除菌を徹底しており ます。参集殿など待合室も1日2回の除菌を行っております。ご祈祷中、マスク着用可能となります。
・お守り・御朱印・おみくじの頒布
時間 8時30分から17時
頒布する職員はマスク・白手袋を着用させていただきます。
6月1日より御朱印帳への記帳を再開しております。
書置き、郵送対応も引き続き行います。
【宝物殿について】
社頭対応時間変更に伴い短縮させていただきます。
拝観時間:9時から16時30分
拝観無料
日本全国そして全世界へ感染が拡大しております。1日も早く終息し、平穏な日々を送れるよう心を一つにして参りましょう。

令和2年5月 季節の御朱印 あやめ
今年の頒布は終了しました
春の天井画:桜、藤、菫、牡丹
5月の花:あやめ
頒布期間:5月1日から31日
時間:8時30分から16時(5月11日より変更)
初穂料:500円
5月1日より御朱印紙での対応とさせていただきます。(御朱印帳へ直接記帳はできません)
当社御朱印帳を新規で購入された方は直接記帳させていただきます。
なお感染防止の為、引き続き郵送対応も行っております。
この度全国各地より、ご祈祷やお守り、御朱印などを郵送でご依頼いただいております。
その際のお支払い方法につきましては、現金書留または銀行振込にてお願いしております。
【現金書留の方】
送り先:997-0035 山形県鶴岡市馬場町4-1 荘内神社宛て
必ずご希望内容のメモに、ご住所、お名前、ご連絡先の記載をお願いいたします
【銀行振込ご希望の方】
当社HPお問い合わせフォームにて 内容をお送りいただき、以下の口座へお振込みください。
→スマートフォンからのメールの場合、返信が届かない場合がございます。基本的に2日以内に返信させていただいておりますので、それ以降届かない場合はお手数ですがお電話ください。
お振込み口座:荘内銀行 本店営業部(店番110)
普通預金
NO.1157371
宗教法人 荘内神社
※メールでのお申込み、現金書留のお申込みが重複されている方がいらっしゃいます。こちらで確認ができかねますので、重複されている方はお電話にてご連絡をお願い致します。
※10日以上お振込みが確認されない場合、こちらからご連絡をいたします。1週間以内でのお振込みにご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスが日本のみならず全世界へ感染が拡大していることを当社といたしましても重く受け止め、大切な節目やお祈りを行うご祈祷へお越し頂く皆様の安全を第一に考えまして、郵送でのご祈祷を行うことに致しました。
終息が見えない中、安産祈願や初宮参り、七五三など節目が先延ばしにできないご祈祷もある中、神社で何かできることはないかと考え、ご本人、ご家族に成り代わりましてお祈りをさせていただきます。
お願い事の内容によってご記入いただくことが変わりますので以下ご確認ください。
①安産祈願
ご住所・ご夫婦のお名前・予定日をご記入ください。
郵送の場合、腹帯のお祓いはできませんが、当社腹帯ご希望の方は合わせて御祈願いたします。(ご祈祷料1万円の方には記念品としてお付けしております)
当社腹帯(腹巻タイプ)サイズ→M~L、L~LLの2種類となります。
なお、御祈願はお申込みいただいた日以降の戌の日に御祈願いたします。
②初宮参り・七五三
ご住所・お子様のお名前・生年月日・ご両親のお名前をご記入ください。
初宮参りの記念品にはお食い初め使用していただく歯固めの石も差し上げております。
七五三の記念品には千歳飴なども差し上げております。
③厄祓い
ご住所・お名前・生年月日をご記入ください。(こちらで厄年を確認いたします)
厄年以外でもお受けいただけます。
④長寿祝
ご住所・お名前・生年月日をご記入ください。(こちらでご年齢を確認いたします)
⑤合格祈願
ご住所・お名前・受験内容(志望校・試験内容・受験日などお決まりでしたら)をご記入ください。
上記以外のお願い事も承りますのでお問い合わせください。
・荘内神社へお越しいただいてのお申込み
受付にてお申込みいただき、初穂料をお納めください。御祈願後、郵送させていただきます。
・郵送でのお申込み
ご希望のお願いごとの内容をご記入いただいたメモを同封し、初穂料をお入れいただき現金書留にてお送りください。
銀行振込ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご祈祷内容を記載いただき、
下記の振込先へ初穂料のお振込みをお願い致します。
荘内銀行 本店営業部(店番110)
普通預金
NO.1157371
宗教法人 荘内神社
送り先:997-0035山形県鶴岡市馬場町4-1 荘内神社宛て
電話0235-22-8100
ご祈祷料:初穂料6000円よりお気持ちとなっております。
送料は神社で負担いたします。
全てのご祈祷へ御札・お守り・祈願絵馬をお送りいたします。
※通常ご祈祷では御神酒をお渡ししておりますが、割れ物のためお守りに代えさせていただきます。(お守りはお願いごとに応じてこちらで選んでお送りいたします)
神社へお越しいただいてのご祈祷も引き続き行っております。
詳細・ご不明点は
電話 0235-22-8100
メール shounai@jinjahan.com
にてお受けいたします。
第6回泣き相撲開催延期のお知らせ
現段階の新型コロナウイルス感染状況を確認し、泣き相撲開催の検討を慎重に重ねて参りました。日本のみならず全世界へ広がっていることから皆様の健康を第一に考え、延期の決断を致しました。お子様の大切な節目として楽しみにされていたかと存じますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
5月5日こどもの日
↓
9月21日(祝)敬老の日
へ変更致します
※今回のみ9月の時点で2歳以上のお子様もご参加いただけます
現在お申込み(参加費納入されている方)頂いている方へ
必ずご確認ください
下記の通り申込みの継続並びに返金対応をさせていただきますので
ご確認をお願い致します
・秋にご参加いただける方
→再度ご連絡、お申込みの必要はありません。近くなりましたら(8月下旬予定)参加カードをお送りいたします。
・ご参加が叶わない方 以下の方法で参加費の払い戻しを承ります
払い戻し対応期間
令和2年4月5日~令和2年8月21日
準備の都合上、上記期間を過ぎますと対応出来かねますのでご注意下さい。
お問い合わせ先:荘内神社社務所 0235-22-8100 メールshounai@jinjahanl.com
延期開催に伴う赤ちゃん力士再募集について
8月1日より受付開始予定
詳細は後日お知らせいたします
秋に元気な声でお参りいただくことを心よりお待ち申し上げております!